丹羽良徳 Yoshinori NIWA
生きる
2023
Acrylic, oil pastel, marker pens, aluminium foil, newspaper on paper
65x50cm
at “人類はなぜ経済活動をしているの?” 2023 Satoko Oe Contemporary
想像したはずの共同体
2019
Single channel video
15min.42sec.
at “想像したはずの共同体” 2019 Satoko Oe Contemporary
生存を維持するためにやむえず行う作業
2019
ネオンチューブ
110x110cm
撮影:TAKAMURADAISUKE
日本共産党にカール・マルクスを掲げるよう提案する
2013
2面のビデオインスタレーション、写真を印刷した横断幕、黒板、旗、拡声器
18min.02sec. each
at 六本木ヒルズ・森美術館開館10周年記念展「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために」森美術館
撮影:渡邉 修
写真提供:森美術館
許すネオンサイン
2010
ネオンチューブ 12mm
45x60cm
撮影:西山功一
結婚を決意できない友人の為に深夜2時街灯の下で結婚式をする
2009
ラムダプリント
120x150cm
丹羽 良徳
- 1982
- 愛知県生まれ
-
- ウィーン(オーストリア)在住
2005
多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒業
主な個展
- 2024
-
「ワークインプログレス:地球の裏側で戦争を終わらせる」Satoko Oe Contemporary(東京)
- 2023
-
「Rehabilitating Our Spirit Under Capitalism」国際交流基金ニューデリー日本文化センター/Shrine Empire(ニューデリー、インド)
「人類はなぜ経済活動をしているの?」Satoko Oe Contemporary(東京)
- 2022
-
「Dictatorship of Possessions」Edel Assanti(ロンドン)
- 2021
-
「 Yoshinori Niwa: On Rehabilitation of Domination and Domain」Match Gallery/The Museum and Galleries of Ljubljana(リュブリャナ)
「私的空間からアドルフ・ヒットラーを引き摺り出す」GOLD+BETON(ケルン)
- 2020
-
「Rehabilitation of Ancestors」Zimmermann Krachtowill(グラーツ)
「FROM 1 OCTOBER 2017: FACE COVER BAN IN AUSTRIA」das weisse haus(ウィーン)
- 2019
-
「想像したはずの共同体」Satoko Oe Contemporary(東京)
「誰も要求してない計画に全会で一致する」ギャラリーX BY PARCO(東京)
- 2017
-
「That Language Sounds Like A Language」 Edel Assanti(ロンドン)
「We’re Heading to a Place Where Nobody Wants to go By the Will of All」1335MABINI(マニラ)
「MAMスクリーン#5: 丹羽良徳映像集」森美術館(東京)
- 2016
-
「Zapoznela hipoteza – Od A do B」Alkatraz Gallery(リュブリャナ)
「理由への反撃」CAPSULE(東京)
「Power of Ownership」1335MABINI(マニラ)
「名前に反対」みなとまちアートテーブルなごや(愛知)
- 2015
-
「Historically Historic Historical History of Communism」Edel Assanti(ロンドン)
- 2014
-
「Research and Production: Artistic Methods in a Transitional Period」淡水歴史博物館(台北)
「Never Trust in People without Contradiction」1335MABINI(マニラ)
- 2012
-
「時代の反対語が可能性」AI KOWADA GALLERY(東京)
「時代の反対語が可能性」GALLERY TERRA 東京(東京)
「ベルンで熊を拍手喝采する」NADiff Window Gallery(東京)
- 2011
-
「共同体の捜索もしくはその逃走劇」AI KOWADA GALLERY(東京)
- 2010
-
「解決策なしそれでも乱闘」AI KOWADA GALLERY(東京)
「アクティヴィズムの詩学」ギャラリーαM(東京)
「Communicating with Thieves」HIAP Project Room(ヘルシンキ)
- 2009
-
「振り向いてよ共同体!」Migigawanikenme(東京)
「Transforming puddle A to puddle B」Art in General(ニューヨーク)
主なグループ展
- 2024
-
「第8回 横浜トリエンナーレ 野草:いま、ここで生きてる」横浜美術館ほか(神奈川)
- 2023
-
「Curated By」 GABRIELE SENN GALERIE(ウィーン、オーストリア)
「日本国憲法展」青山|目黒(東京)
- 2022
-
「Bucharest Biennale 10」(ブカレスト)
「spring show:丹羽良徳、平田尚也」Satoko Oe Contemporary(東京)
「Uncurated」Kunstraum Feller(ウィーン)
「INEXISTENT BOOKS V」Aula46(バルセロナ)
「COLOMBOSCOPE 2021」(ボゴタ)
「Five Exercises of Resistance」Eretz Israel Museum(テルアビブ)
- 2021
-
「Disposing of Hitler: Out of the Cellar, Into the Museum」The House of Austrian History(ウィーン)
「Rule?」21_21 DESIGN SIGHT(東京)
「summer show」Satoko Oe Contemporary(東京)
「Taking My Thoughts for a Walk」Dortmunder Kunstverein+Urbane Künste Ruhr(ドルトムント)
- 2020
-
「#JAPANREVISTED202X」Austrian Cultural Forum Tokyo(オンライン)
「BIG IDEAS– Political Ideologies and their aftermath」philomena+(ウィーン)
「TIME FOR OUTRAGE! ART IN TIMES OF SOCIAL ANGER」Museum Kunstpalast(デュッセルドルフ)
「欲しいものはみんな地球の向こう側にあった」AIL – Angewandte Innovation Lab(ウィーン)
「Genealogie der Dinge」Kunstverein Kärnten(クラーゲンフルト)
「RISO IS IT」OIL by Bijustsutecho(東京)
「Evacuation」Satoko Oe Contemporary(東京)
「FIT’RI:NA فترينة」 philomena+(ウィーン)
「Games.Fights.Enconters.」OnCurating Project Space(チューリッヒ)
- 2019
-
「青森EARTH2019:いのち耕す場所」青森県立美術館(青森)
「Choreographing the Public / The Social Contract」OnCurating Project Space(チューリッヒ)
「JAPAN UNLIMITED」frei_raum Q21 exhibition space(ウィーン)
「45th National Salon of Colombia」(ボゴタ)
「Protocols of Together」MEDO Space(ウィーン)
「Heimat/Homeland/Tierra」Otazu Foundation(パンプローナ)
- 2018
-
「Limited Vision」The National Forum of Music Wroclaw(ヴロツワフ)
「steirischer herbst’18」(グラーツ)
「Practice of Occupation of the Work」Wroclaw Contemporary Museum(ヴロツワフ)
「Wars Of Worlds」Visual Kontakt(クルジュ・ナポカ)
「Imagining Memory: Between Anaesthesia and Amnesia」1335MABINI(マニラ)
「Current Sign」das weiess haus(ウィーン)
- 2017
-
「Too Pretty To Throw Away」Asia and Pacific Museum(ワルシャワ)
「Wars Of Worlds」MOA contemporary(ブカレスト)
「Wars Of Worlds」National Museum of Art Constanța(コンスタンツア)
「ソーシャリー・エンゲイジド・アート展:社会を動かすアートの新潮流」3331 Arts Chiyoda(東京)
「Where are we going?」Zimmermann Kratochwill(グラーツ)
- 2016
-
「Rivers – The way of Living in Transition/Asia Contemporary Art Links」光州ビエンナーレホール(光州)
「Packaging Design from Japan: Too Pretty to Throw Away」Siebold Huis(ライデン)
「Packaging Design from Japan: Too Pretty to Throw Away」Managua Center(クラコフ)
「瀬戸内国際芸術祭2016」(香川)
「昼の家、夜の家」@KCUA(京都)
- 2015
-
「愛すべき世界」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)
「Rivers – The way of Living in Transition/Asia Contemporary Art Links」The Pier-2 Art Center(高雄)
- 2014
-
「Some Like It Witty」Gallery EXIT(香港)
「Forces at Work」Jorge B. Vargas Museum and Filipiniana Research Center(マニラ)
「すすきのトリエンナーレ2014」(札幌)
- 2013
-
「The 7th Move on Asia: Censorship」Alternative Space LOOP(ソウル)
「あいちトリエンナーレ2013: 揺れる大地ーわれわれはどこに立ってるのか:場所、記憶、そして復活」愛知芸術文化センターほか(愛知)
「六本木クロッシング2013: アウト・オブ・ダウト」森美術館(東京)
- 2012
-
「Double Vision: Contemporary Art From Japan」Moscow Museum of Modern Art(モスクワ)
「Double Vision: Contemporary Art From Japan」Hiafa Museum of Art(ハイファ)
「New Gallery × New Artists × New Works」AI KOWADA GALLERY(東京)
「RYUGU IS OVER」竜宮美術旅館(神奈川)
「Similarities and Differences— Asian Contemporary Media Arts from Daisuke 2012 Miyatsu Collection」BEXCO(アメリカ、韓国)
「Identity VIII – curated by Shihoko Iida」nca | nichido contemporary art(東京)
「代官山アートストリート」ヒルサイドフォーラム(東京)
「But Fresh」トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
- 2011
-
「ソーシャルダイブ 探検する想像」アーツ千代田3331(東京)
「Gallery Artists’ show 2011」AI KOWADA GALLERY(東京)
「Art Struction」アーツ千代田3331(東京)
「再考現学 /Re-Modernologio」phase2: 観察術と記譜法」国際芸術センター青森(青森)
「Busan Biennale Sea Art Festival 2011」(釜山)
「BONE 14 – Performance Art Festival BERN」Schlachthaus Theater(ベルン)
- 2010
-
「UTOPIA OF EXOTIC」PAVILION UNICREDIT(ブカレスト)
- 2009
-
「The Arts of Togetherness」Gendai Gallery(トロント)
- 2007
-
「ENSEMBLE OF MEN」Matucana 100(サンチャゴ)
- 2006
-
「Living Art from Tokyo and San Francisco」The Lab(サンフランシスコ)
- 2005
-
「Ongoing vol.04 – よんでみてみて!」BankART1929(神奈川)
「BOY! BOY! BOY!」御茶ノ水女子大学(東京)
「The Experimenter Project」Artpool Art Research Center(ブダペスト)
- 2004
-
「Eyelevel Gallery Summer Performance Series 2004」Eyelevel Gallery(ハリファックス)
「While you were away: Mail Art Show」667shotwell(サンフランシスコ)
パフォーマンス, 上映など
- 2015
-
「愛すべき世界」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)
「Project Bakawan」University of Philippines Film Center(マニラ)
- 2011
-
「6th Carnival of e-Creativity」Sattal Estate(ビムタル)
「BONE 14 – Performance Art Festival BERN」Schlachthaus Theater(ベルン)
- 2010
-
「Communicating with Thieves」(ヘルシンキ)
「Tossing Socialist in the Air in Romania」(ブカレスト)
- 2008
-
「多摩美術大学をぴかぴかぴかぴかぴかぴかにする」多摩美術大学(東京)
「6th DaDao Live Art Festival」(上海)
「UP-ON First Live Art Festival」(成都)
- 2007
-
「Bucharest Biennale 3 parallel event」National Theater Bucharest(ブカレスト)
「Video screening II」Lothringer 13(ミュンヘン)
「East-West Study Project 2007 – The Art of „Encounter“」(ケルン、デュッセルドルフ、ハノーファー)
「KargART Video Festival」(イスタンブール)
- 2006
-
「INPORT – International Video-Performance Art Festival」(タリン)
「ゼロ次元以降のアクションアート」都電荒川線(東京)
「SPRINGTIDES」Salzau Castle(シュレスヴィヒ・ホルシュタイン)
受賞、助成金など
- 2019
-
ハーモニック伊藤財団(東京)
ポーラ美術振興財団(東京)
- 2018
-
Bildrecht(オーストリア)
野村財団(東京)
Follow Fluxus – After Fluxus2018, Nassauischer Kunstverein Wiesbaden,ヴィースバーデン, ドイツ(ノミネート)
- 2017
-
Aethetica Art Prize 2017 Longlist(イギリス)
- 2016
-
Future Generation Art Award 2016, Victor Pinchuk Foundation, ウクライナ (ノミネート)
- 2015
-
新進芸術家海外研修制度(長期)、文化庁
- 2014
-
新進芸術家海外研修制度(短期)、文化庁
Prudential Eye Award 2015, Prudential Contemporary Art, シンガポール(ノミネート)
Future Greats 2014, ArtReview, イギリス
Follow Fluxus – After Fluxus2014, Nassauischer Kunstverein Wiesbaden,ヴィースバーデン, ドイツ(ノミネート)
出版物
- 2020
-
先祖の社会復帰, 自費出版(ウィーン)
- 2019
-
ウィーンで赤い者を追う, PARCO(東京)
- 2018
-
歓迎絶望ピクニック政府, 自費出版(ウィーン)
- 2017
-
資本主義が終わるまで, Art-Phil(東京)
- 2016
-
過去に公開した日記を現在の注釈とする:天麩羅, UMISHIBAURA(東京)
- 2015
-
歴史上歴史的に歴史的な共産主義の歴史, Art-phil(東京)
- 2013
-
公共性を再演する|作品の解説を23種類の言語に翻訳する, マイブックサービス(東京)
- 2010
-
台無しの共同体, 自費出版(東京)
パブリックコレクション
Otazu Foundation(スペイン)
Wroclaw Contemporary Museum(ヴロツワフ, ポーランド)
Kadist Foundation(パリ/サンフランシスコ)
森美術館(東京)
一橋大学(東京)
公益財団法人福武財団(香川)
高橋コレクション(東京)
株式会社ユナイテットアローズ(東京)